地域がん診療連携拠点病院
当院は、地域がん診療連携拠点病院の国指定を受けています
全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、厚生労働大臣が指定する病院のことで、2次医療圏に1カ所を基本に指定されます。
当院においても平成27年4月より知多半島医療圏における地域がん診療連携拠点病院の指定を受けています。
今後もより一層、地域におけるがん診療の拠点病院として医療機関との連携を推進し、質の高いがん診療に努め、地域のみなさんに信頼される病院を目指して参ります。
当院においても平成27年4月より知多半島医療圏における地域がん診療連携拠点病院の指定を受けています。
今後もより一層、地域におけるがん診療の拠点病院として医療機関との連携を推進し、質の高いがん診療に努め、地域のみなさんに信頼される病院を目指して参ります。
地域がん診療連携拠点病院について
地域がん診療連携拠点病院は、全国どこに住んでいても均しく高度ながん医療を受けることができるよう、厚生労働大臣が指定する病院で、二次医療圏に1か所を基本に指定されます。(知多半島5市5町のエリアが二次医療圏です。)
地域における、がん診療の連携・支援を推進する様々な役割を担います。
地域における、がん診療の連携・支援を推進する様々な役割を担います。
指定のメリット
知多半島内にお住いのがん患者さんは、これまでは名古屋方面に所在する国指定病院に通院治療するケースが多くありました。知多半島の真ん中に所在する当院が、新たに国指定を受けたことで、この地域でがん治療を安心して続けられるようになります。また、地域の診療所等は、当院にがん患者さんをご紹介いただきやすくなります。当院の医師と、かかりつけ医との、2人の主治医制により、がん患者さんをこの地域で支えられるなどのメリットが期待できます。