病院概要
知多半島総合医療センターは、背景人口約60万人、名古屋市の南に位置し、2つの離島を含む知多半島医療圏最大規模の病院です。急性期病院として、心臓疾患や脳疾患などほぼ全ての救急疾患に24時間対応するとともに、臨床研修指定病院、災害拠点病院などの指定を受けています。平成16年8月には、(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価の認定も受け、さらに平成17年2月から救命救急センターを開設し、地域の医療に関して重要な役割を担っています。
今後も、より一層の病院整備に努め、住民の皆様の満足が得られる医療を追求していきます。
今後も、より一層の病院整備に努め、住民の皆様の満足が得られる医療を追求していきます。
開設者 | 理事長:渡邉 和彦 | |
管理者 | 院長:岡田 禎人 | |
所在地 | 〒475-8599 | |
愛知県半田市横山町192番地 | ||
TEL(0569)89‐0515 | ||
FAX(0569)89‐0535 | ||
病床数 | 一般病床:416床 | |
標榜診療科 | 救急科、内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、小児科、精神科、外科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、心臓外科、血管外科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻いんこう科、眼科、皮膚科、形成外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、病理診断科 | |
主な組織 | 手術センター、救命救急センター、集中治療室、脳卒中センター、周産期センター、透析室、心臓病センター、内視鏡センター、薬物療法センター、人工関節センター、医療安全管理室(医療安全/感染対策)、患者サポートセンター など | |
主な医療機器・設備 | 放射線部門 | リニアック、治療計画用CT、血管造影撮影装置、MRI、全身用CT、X線テレビ、核医学検査装置、乳房撮影装置、結石破砕装置、骨密度測定装置、3D医用画像処理ワークステーション、一般撮影装置 |
検査部門 | 多項目自動血球分析装置、生化学自動分析装置、微生物培養検査装置、質量分析装置、超音波診断装置、長時間心電図記録装置、肺機能測定装置、誘発電位筋電図検査装置、全自動輸血検査システム | |
手術部門 | 内視鏡手術支援ロボット、外科用顕微鏡、外視鏡システム、術中ナビゲーションシステム、人工心肺装置、自己血回収装置、無菌手術室 | |
診療受付時間 | 午前8時30分~11時00分 予約がある方は、上記の時間にかかわらず予約時間までに受付してください。 【休診日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)※救命救急センター除く |
|
面会時間 | 午後2時~午後5時 | |
その他 | 駐車場 | 約450台 |
サービスコーナー | 売店、カフェ、イートインコーナー |