グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門

お薬に関する患者さんへのご案内



外来受診される方へ

おくすり手帳、薬の説明書

現在服用しているお薬がある場合、「おくすり手帳」や「薬の説明書」をお持ちになって、診察時に医師にお見せください。

院外処方せんのご案内

当院では、外来を受診してお薬が処方される場合は、基本的に院外処方せんを発行しております。
街の保険薬局で、院外処方せんと引換えに薬を受け取ってください。

病院で

総合待合に院外処方せんFAXカウンターがございます。
希望の薬局にあらかじめ処方せんをFAXしていただくと、薬局での待ち時間を短縮することができます。
FAXサービスは地域薬剤師会の協力によって運営されております。ぜひご利用ください。

街の保険薬局で

院外処方せんを保険薬局に提出し、引換えに薬を受け取ってください。
その際、薬の相談などでも保険薬局を利用されることをおすすめします。

保険薬局から問い合わせがあれば、薬剤局を通して医師へ問い合わせを行います。

院外処方せんの注意点

  1. 院外処方せんには有効期限があります。原則処方せん発行日から4日以内です。有効期限を過ぎた処方せんは無効となりますのでご注意ください。
  2. 院外処方せんは重要書類です。院外処方せんがないと薬は受け取れません。また原則処方せんの再発行は有料となりますので、街の保険薬局に提出するまで大切に保管してください。
  3. 患者さんはどこの保険薬局を選んでも自由ですが、FAXサービスを利用された場合は、FAXを送信した保険薬局を利用してくださるようにお願いします。

外来薬剤指導のご案内

お薬の中には、患者さんご自身で注射していただくものがあります。ご自身での注射が必要になったときに、「自分で注射なんて無理です」と思われるかもしれません。また、がんの痛みにとても有効なお薬として医療用麻薬があります。しかし、「麻薬」と聞くと、薬物中毒のイメージから使用に不安をおぼえる方も一定数いらっしゃいます。

こういったお薬を不安なく、安心して使用していただくために、次のお薬が処方されたときやお薬の種類が変更になったとき等に、医師の指示に基づいて薬剤師による説明を行なっています。
自己注射製剤
  • インスリン製剤
  • GLP-1製剤
  • ヒト成長ホルモン剤
  • 性腺刺激ホルモン製剤
医療用麻薬

  • TNFα阻害薬
  • IL阻害薬
  • TSLP阻害薬
  • PCSK9阻害薬  等
時間予約制となります。予約時間に患者サポートセンターへお越しください。
※都合によりお待ちいただく場合があります。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  薬剤局
  4.  >  お薬に関する患者さんへのご案内