グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門

救急科


当科の特徴

救急科は救命救急センターを中心に、主に救急診療を行っている診療科です。さまざまな救急疾患・外傷の診療を行い、地域医療に貢献するとともに、救急医療の向上に努めています。当院における救急車搬送件数は、年間約9,000件と多く知多半島の救急医療を担っています。
また、災害時には救急医学の知識と経験がある救急科医がリーダーシップをとっています。救急科は救急医学という社会性・公共性の高い医学を専門とする医師が社会に貢献することを目標に文字通り、24時間365日の体制で診療にあたっています。

ページ内目次


スタッフ紹介

役職 氏名 専門医・認定医・指導医
副院長 太平 周作
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器病学会専門医・指導医
  • ACS認定外科医
  • 日本腹部救急医学会認定医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本がん治療認定医
  • 麻酔標榜医
  • 日本ACS学会評議員
  • 東海外科学会評議員
  • 死体解剖資格
  • ICLSディレクター
  • JATECインストラクター
  • JPTEC世話人
  • 名古屋大学医学部臨床准教授
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医
  • 統括DMAT
  • 内痔核硬化療法ALTA
  • 厚生労働用緩和ケア研修終了医
平成6年
部長 石田 陽祐
  • 日本救急医学会救急科専門医
  • 日本外科学会専門医
  • 日本腹部救急医学会認定医
  • ICLCディレクター
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医
  • 内痔核硬化療法ALTA
  • 厚生労働省緩和ケア研修修了医
平成23年
医長 秋山 荘二郎 日本救急医学会救急科専門医
日本外科学会専門医
ICLSディレクター
日本DMAT
臨床研修指導医
内痔核硬化療法ALTA
厚生労働省緩和ケア研修修了医
平成25年
部長 浅井 雄介 厚生労働省緩和ケア研修修了医 平成27年

診療実績

2022年度 2023年度 2024年度
救命救急センター患者数 18,833 19,641 21,240
救急搬送受入れ件数 7,661 8,525 9,404

  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  救急科