内科専修医研修プログラム
内科専修医とは
内科系の専門医を目指す医師で、専門分野の診療に従事する前に内科医として幅広い技能、知識をみにつけるために、各内科専門科(消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、神経内科)を一年間ローテートする医師です。内科専修医は、各ローテート科では指導医のもと、入院、外来の主治医となり患者さんの診療にあたります。
内科専修医の目的
平成16年度から実施された新医師臨床研修制度において、初期研修2年間の中での内科研修期間が6カ月に短縮されました。そのために、卒後3年目から内科の専門分野のみの研修を行うとすると、内科医としての総合的な診療能力が不十分なままに専門診療技能だけを身につけた内科医が育つ恐れがあります。そこで、当院の内科専修医システムにおいて、卒後3年目の一年間、複数の内科専門科をローテートすることによって、内科医としての総合的な技能を獲得できる専修コースを設けるに至りました。同時に、大学病院等高度な専門性、基礎医学との密接な関係を十分に生かし、新医師臨床研修制度においても専門医としての速やかな成長をも可能にすることを目的としております。
プログラム内容
内科専攻医プログラムは作成中です。作成次第アップロードいたします。
基幹プログラム
【連携施設】
- 名古屋大学医学部附属病院
- 岡崎市民病院
- 公立西知多総合病院
- 国立長寿医療センター
- 協立総合病院
- 豊橋市民病院
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
連携プログラム
領域 | 当院が連携施設として参画するプログラムの基幹施設 | プログラム名 |
外科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学医学部附属病院崖専門研修プログラム |
脳神経外科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名整会整形外科専門研修プログラム |
整形外科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 脳神経外科専門研修:名古屋大学医学部プログラム |
麻酔科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学医学部附属病院麻酔科専門医研修プログラム |
産婦人科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学産婦人科研修施設群産婦人科研修プログラム |
小児科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学医学部附属病院小児科研修医(専攻医)プログラム |
泌尿器科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学泌尿器科専門研修施設群専門研修プログラム |
耳鼻いんこう科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学医学部附属病院耳鼻咽喉科専門研修プログラム |
眼科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学眼科研修プログラム |
病理診断科 | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋大学医学部病理専門研修プログラム |
指導医及び専修医
指導医 | 山本 寿彦
|
令和5年度内科専修医 | 酒井 愛雅 森 歩 |
令和6年度内科専修医 | 矢鋪 菜瑚 |