グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門

X-TV


 X線を連続で照射し、動画像を得ることで体内をリアルタイムで観察できる検査です。また静止画のX線写真を撮影することもできます。
消化器系透視検査や整形外科系透視検査、泌尿器・婦人科系透視検査など様々な検査・治療に使用されます。
また、肝・胆道系透視検査のように超音波装置や内視鏡装置を併用しながら検査を行う場合もあります。

装置

X-TV室

SONIAL VISION G4

Ultimax-i

特徴

 X線TV1、2は汎用型のX線透視装置として様々な診療科の検査・治療を行います。X線TV1は全脊椎(頚椎から腰椎)を一度に撮影できる長尺撮影機能や、高解像度の断層画像を得ることができるトモシンセシスなどの機能を搭載しています。X線TV2はCアームタイプの透視装置で、DSA機能を搭載しているため、簡易的な血管撮影検査を行うことができます。
X線TV3、4、5は内視鏡を用いた透視検査室として使用されます。