【産婦人科】初めての受診・久しぶりに受診される患者さんへ
初めて受診する患者さん、久しぶりに受診する患者さんはスマートフォン問診を行った上で受診をお願いします。
スマートフォン問診をされた方は産婦人科外来受付で受付番号をお伝えください。
※救命救急センターを受診する患者さんは対象外です。
スマートフォン問診をされた方は産婦人科外来受付で受付番号をお伝えください。
※救命救急センターを受診する患者さんは対象外です。
AI問診システムについて
産婦人科でAI問診システムの利用を始めました
AI問診システムは、AI(人工知能)がタブレット端末等を通じて事前問診を行うシステムです。AIが患者さん一人ひとりの症状に合わせて質問を行います。患者さんは質問の回答を入力することで、医師に伝えたい症状を詳細に伝えることが可能となります。
対象の方
産婦人科を受診される患者さん
AI問診システム受診の流れ
タブレット端末のお渡し
受診の受付後に患者さんへタブレット端末をお渡しします。
問診項目への回答
今までの紙による問診表の代わりとなります。
患者さんご自身で問診項目への回答を入力してください。
※入力時、ご不明な点がある場合は、受付にお問い合わせください。
患者さんご自身で問診項目への回答を入力してください。
※入力時、ご不明な点がある場合は、受付にお問い合わせください。
入力完了
入力完了後、受付にお渡しください。
※症状等により受付と診察の順番が異なる場合がございますので予めご了承ください。
※症状等により受付と診察の順番が異なる場合がございますので予めご了承ください。
来院前問診について
スムーズな診察案内のため事前問診にご協力ください
産婦人科を受診する患者さんを対象に来院前に自宅など、院外から問診が行える「来院前問診」を実施してます。ご自身のスマートフォンもしくはパソコンから専用ページにアクセスしていただくことで、来院前に問診を行うことが可能となります。
産婦人科を受診する患者さんを対象に来院前に自宅など、院外から問診が行える「来院前問診」を実施してます。ご自身のスマートフォンもしくはパソコンから専用ページにアクセスしていただくことで、来院前に問診を行うことが可能となります。
所要時間 | 10分程度 |
対象の方 | 当日または翌日に産婦人科を受診される患者さん |
問診方法
・以下のリンクなどからアクセスすることで、問診が開始されます。
・問診終了後に右の画像の通り表示される「来院前問診番号(PH〇〇〇〇〇〇)」をスクリーンショットで保存またはメモで記録し、来院時に産婦人科外来受付職員にお伝えください。
※「来院前問診」は、予約を行うものではありません。
※問診後1週間受診がない場合、問診結果は
削除されますのでご注意ください。
・問診終了後に右の画像の通り表示される「来院前問診番号(PH〇〇〇〇〇〇)」をスクリーンショットで保存またはメモで記録し、来院時に産婦人科外来受付職員にお伝えください。
※「来院前問診」は、予約を行うものではありません。
※問診後1週間受診がない場合、問診結果は
削除されますのでご注意ください。
来院前問診は以下のリンクもしくはQRコードから
※救命救急センターを受診する患者さんは対象外です。