入院手続き・持ち物について
入院当日の手続
- 入院当日は、1F 総合受付内患者サポートセンター(12番~14番)
- 受付窓口で、診察券、保険証、各種医療証、入院案内を提出してください。
- 入院申込書等の関係書類は、病棟スタッフステーションへ提出してください。
※ 入院日が休日の場合は、1.1F ER(救命救急センター)受付へお越しください。 - 当院入院中に他院(かかりつけ医等)へ受診予定のある方は、必ず事前に主治医又は看護師にご相談ください。
入院に必要なもの
- 入院案内
- 入院申込書
- 診察券
- 下着類
- 上履き
- ビニール袋
- 筆記具
- 時計
- 電動ひげそり
- 患者・ご家族の方へ(調査表)
- 保険証・各種医療証(高齢受給者証、子ども医療受給者証、限度額適用認定証等)
- 手術・検査・その他の治療処置の説明書兼承諾書
- 現在服用している薬(一時的に服用中止している薬も含む)、薬の説明書、お薬手帳
- ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
- 洗面具、ハブラシ、歯磨き粉、タオル、バスタオル
- メガネ・コンタクト・義歯ケース
※ 盗難防止のため貴重品や多額の現金は、お持ちにならないでください。やむなく保管する場合は、テレビ台に付属されているカギ付きの引き出しをご利用ください。
※ 患者さんの安全のため、刃物(果物ナイフ、かみそり、はさみ、つめ切りなど)はお持ちにならないでください。
※ 指輪などのアクセサリーは身に着けず、ネイルアートやマニキュアは、爪の色の観察のため落としてお越しください。
※ 持ち物には氏名の記入をお願いします。
※ 病衣(成人・小児140㎝以上)については、有料での借用とさせていただきます。
※ 転倒予防のため、踵(かかと)を覆う上履きをお勧めします。
※ 患者さんの安全のため、刃物(果物ナイフ、かみそり、はさみ、つめ切りなど)はお持ちにならないでください。
※ 指輪などのアクセサリーは身に着けず、ネイルアートやマニキュアは、爪の色の観察のため落としてお越しください。
※ 持ち物には氏名の記入をお願いします。
※ 病衣(成人・小児140㎝以上)については、有料での借用とさせていただきます。
※ 転倒予防のため、踵(かかと)を覆う上履きをお勧めします。
当院入院中の他医療機関での受診・投薬について【重要事項】
【必ずお守りください】
当院入院中に他の医療機関を外来受診することは、当院で診療ができない専門的な治療が必要な場合など、特別な場合を除きできません。(入院中の患者さんの薬を、家族が他の医療機関にもらいに行く場合も同様です。)
「かかりつけ医の予約が入っている」「他の医療機関で出された薬がなくなる」など、必要な場合は当院で対応しますので、主治医又は看護師にご相談ください。
※ 他の医療機関での治療と当院での治療の重複、薬の飲み合わせによる患者さんのお体への重大な悪影響を避けるためですので、必ずお守りください。
当院入院中に他の医療機関を外来受診することは、当院で診療ができない専門的な治療が必要な場合など、特別な場合を除きできません。(入院中の患者さんの薬を、家族が他の医療機関にもらいに行く場合も同様です。)
「かかりつけ医の予約が入っている」「他の医療機関で出された薬がなくなる」など、必要な場合は当院で対応しますので、主治医又は看護師にご相談ください。
※ 他の医療機関での治療と当院での治療の重複、薬の飲み合わせによる患者さんのお体への重大な悪影響を避けるためですので、必ずお守りください。